グリニャール試薬の例題【パラーン総ざらいしました】

以下ではグリニャール試薬の問題のパターンを総ざらいしてみました。
難易度は基本的なものから難しいものまであります。

問題1
臭化エチルマグネシウムを調整するための反応式をかけ。

解答

問題2
この問題は後半になるほど難しいです。最初のa~dは普通レベル。e~fは覚えておきたい、g~hは主席レベルです。

aの解答

bの解答

cの解答

dの解答

eの解答

fの解答

gの解答

iの解答

hの解答

問題3
臭化エチルマグネシウムと何を反応させると次の化合物が生成するか、構造式を示せ。
ただしdに用いる試薬の炭素数は7以下であるとする。

aの解答

bの解答

cの解答

dの解答

臭化エチルマグネシウム二分子を使うのがポイント。「7分子以下」という制限がなければ上の反応式の真ん中の「propiophenone」でもオーケーです。かなりイジワルな問題でしたw

スポンサーリンク