ぽちぽち地獄
chemdrawを作っていると煩わしくなってくるのがマウスによるツールバーの切り替え。
化学式かくよ。よし、まず結合線(ぽちっ)次に矢印をかいて(ぽちっ)「+」を書いて(ぽちっ)書いた構造式を範囲選択して(ぽちっ)あっ、ベンゼン環だ(ぽちっ)あっ、間違えた。また範囲選択して(ぽちっ)またベンゼン環ツールを選択して(ぽちっ)・・・。
面倒くさいんジャーー(怒)!
とあまりにもツールバーの切り替えがめんどくさいので全部ホットキーで切り替えるようにしたいというのが今回の問題。
でも残念ながら、2015verデフォルトだとそのホットキーが割り振られていないのです。
(※2019verでは割り振られているけど、割り振り方が微妙)
そうだ、ホットキーを作ろう
そうだ、ないものは作ればいいじゃない。
ということで、作成していきます。
パソコンに強い人はこんなもの見なくても作れると思うけど。
そんなやり方わからん!(←かつての自分です)という人は下のやり方の通りやってみてください
ただし、自分のパソコンにchemdraw入れてる人限定となります。(これはソフトの仕様というしかないのでご勘弁ください)
入れてない人は大学からもらえるのであればぜひ、入れてみることをお勧めします。
注意!
大学のパソコンにインストールされているchemdrawには使わない方がいいです。
(大学のパソコンでは、一度ログオフをするとファイルがリセットされる設定になっていることが多いです。そのため、設定事項が次に起動したときに引き継がれません。要は骨折り損です)
とにかくやってみましょう
この下に動画をつけているのですが、
Cドライブ内の隠しファイル(隠しファイルの表示させ方がわからない人はこちら)である[ProgramData]内の [CambridgeSoft]内の[ChemOffice 2015]内の[ChemDraw]内の[ChemDraw Items]内の[hotkeys]というファイルをコピーしてバックアップ用にそのフォルダ内に保存しておき、あらためて[hotkeys]を「メモ帳」で開き、126行目に以下のコードをコピーして貼り付けましょう。
(※下のコードスライダーはChromeでしか動かないようです。ごめんなさい)
<Hotkey key="c" command="TOOLMODE" value="BENZENE" description="Displays the Properties Dialog"/> <Hotkey key="u" command="TOOLMODE" value="CHEMICALSYMBOLS" description="Displays the Properties Dialog"/> <Hotkey key="b" command="TOOLMODE" value="PEN" description="Displays the Properties Dialog"/> <Hotkey key="v" command="TOOLMODE" value="CYCLOHEXANE" description="Displays the Properties Dialog"/> <Hotkey key="x" command="TOOLMODE" value="SOLIDBOND" description="Displays the Properties Dialog"/> <Hotkey key="e" command="TOOLMODE" value="ARROW" description="Displays the Properties Dialog"/> <Hotkey key="d" command="TOOLMODE" value="TEXT" description="Displays the Properties Dialog"/> <Hotkey key="w" command="TOOLMODE" value="MARQUEE" description="Displays the Properties Dialog"/> <Hotkey key="W" command="TOOLMODE" value="ERASER" description="Displays the Properties Dialog"/> <Hotkey key="f" command="TOOLMODE" value="ACYCLICCHAIN" description="Displays the Properties Dialog"/>
はっきりいって、文字で説明すると、自分でも難しい説明だなぁと思います。
これでわかるといいのですが・・。
なので、動画を作ってみました。
ところどころ動画を止めながら、同じようにやってみてください。
(※動画はwin8での動画です。win7やwin10ではエクスプローラーの「隠しファイルを表示する」手順が異なりますので、わからない方はこちらをご覧ください。)